Mission
21世紀、私たち人類は「持続可能性」という問いに直面しています。地球環境は急激に変化し、資源は枯渇が叫ばれ、人間の活動が自身の未来を左右する時代が訪れました。
様々な取り組みが行われる中、freefrom が着目したのは”食”の分野です。
“食”は地球上のありとあらゆる人が関係し、文化を醸成し、人生を豊かにし、幸せをもたらすことのできるものです。
しかし、その”食”も持続可能性が問われています。現在の食料システムは環境負荷が大きく、地球温暖化、森林破壊、水質汚染などの国際環境問題の主要原因です。
同様に、経済的な面でも食の持続可能性を無視することはできません。日本においては地域の食産業は縮小の一途を辿り、シャッター商店街の光景が今では普通となっているところも少なくありません。
freefrom はこの解決策を”プラントベース”に求めます。
プラントベースの食事への移行は、個人ができる環境負荷を減らす最も有効的な方法であることが科学的に証明され、国レベルでも食事のガイドラインにプラントベースが取り入れられ始めています。
また、日本全国を見てみると、魅力的で、歴史・物語のあるプラントベースの”食”が多く眠っています。これらにスポットライトを当てれば、日本の食産業を支える新たな糸口になるはずです。
しかし、日本ではプラントベースの動きはまだ醸成されているとは言い難い状況です。
freefrom はこの原因を根本的な認知度の低さなどのソフト面の壁、社会にそもそも物理的選択肢が存在しないハード面の壁に在ると考え、これらを取り払うことを目的とした事業の展開を測ります。
世界の今後の潮流となるプラントベースを日本に取り入れ、また日本のプラントベースを海外へと繋げることを通じて、”非”持続可能性の連鎖を断ち切る一歩となるため、freefromは活動してきます。
Service
Latest News
世界初アジア発祥のプラントベースミート
「オムニミート (OmniMeat®)」日本初上陸!
2020年5月18日
アジア・欧米30ヶ国以上で政府・民間企業と協働しながら、食料問題・健康・気候変動の問題に取り組み、 活動展開を拡大しているソーシャルベンチャー企業、Green Monday(グリーンマンデー)は、アジア発祥のプラントベースミート 『オムニミート(OmniMeat)』の日本正式展開を開始します。
訪日ベジタリアン向けプラットフォーム”
素伴 vegmate” をリリース
2020年1月13日
近年増加傾向にある訪日ベジタリアンの更なる増大に向け、訪日ベジタリアン向けプラットフォーム「素伴 vegmate」を正式リリース致しました。
Archive
Contact
東京都台東区雷門1丁目16-8 小海ビル 3F
03-5811-1947